第4コーナから第1コーナーまでの直線コースのこと。 直線の長さは競馬場によって異なる。 2001年(平成13年
続きを読む
フードの目穴部分をネットで覆ったもの。 前を走る馬が跳ね上げる砂が眼にかかるのを嫌がる馬に用いられる。 また、
続きを読む
クローバーの一種で放牧地に使われる最も一般的な豆科の多年生牧草。 大きくならず、稲科と混播してよくなじむが、根
続きを読む
馬券の買い方のひとつ。3頭以上の競走馬を選び、レースでそれらが来れば必ずあたる買い方のこと。「三角買い」などと
続きを読む
馬糞のこと。 この状態により好不調の判断がある程度できる。軟らかいのはよくなく、また堅過ぎず、落ちたときに3つ
続きを読む
コースにある直線の延長線上にあるスタート地点のこと。競馬場とレース距離によって違う。東京の2000mや京都の芝
続きを読む
休養していた競走馬が復帰後のレースで好走すること。 一般的にはレース感がもどっていなかったり体が出来ていなかっ
続きを読む
サラブレッドの馬相を表す用語で、額に見られる白い部分のこと。 形や大きさによって「大星(おおぼし)」「小星(こ
続きを読む
馬の前進の仕方すなわち歩法は、歩行運動に用いられる四肢の協調運動パターンであり、一般には「常歩(ウォーク)」「
続きを読む
競走馬が歩く際の様子のこと。後肢の踏み込みの強さや前肢の出方のスムーズさなどの、全体的な感じをいう。 馬により
続きを読む
極度に興奮した馬が、騎手をふり落としたりして、逸走してしまうこと。 返し馬の時に特に起こりやすい事故。
続きを読む
生産育成過程の馬の管理形態の一つとして舎飼いなどと対を成して用いる場合と、休養や治療のために競走馬をトレーニン
続きを読む
株式会社や有限会社等の会社組織をもつ馬主のこと。 2006年(平成18年)5月末の時点で、中央競馬会に登録のあ
続きを読む
騎手がレースの時かぶるヘルメットの色のことで、枠順が分かりやすいようにそれぞれ1枠=白、2枠=黒、3枠=赤、4
続きを読む
1着から5着までの馬主に対して、競馬会から交付される本来の賞金のこと。 「出走奨励金」「距離別出走奨励賞」「内
続きを読む
実際に競馬の行われる馬場という意味で、芝コースをさす。 ローカル競馬では現在も競馬場の本馬場での調教を行うこと
続きを読む
そのレースにおける優勝候補で、メンバー中一番強いと思われている馬。 予想紙の上では◎印で表示されている。 中央
続きを読む